
タイヤ交換
平成21年9月にスタートした㈱4HEADSによる、新品・中古タイヤ販売、交換全般を扱う部門です。
売りは、知識と経験です。
普通だとあきらめちゃう組み換えも、根性でやったりします。
エア漏れでもう無理かと思っても、なんとかしてエア漏れを止めたりします。
やるまであきらめない。
お店で働くすべての従業員がサーキットを走る鉄人ばかり。
実際に自分たちで履いて試した経験値から、お客様に情報の提供を行います。
※業者様にはタイヤ代、作業代とも業販特価にてご提供させていただきます。
※表示価格は、5%引きの現金特価です。カード払いの場合は定価となります。(定価=表示価格÷0.95)
売りは、知識と経験です。
普通だとあきらめちゃう組み換えも、根性でやったりします。
エア漏れでもう無理かと思っても、なんとかしてエア漏れを止めたりします。
やるまであきらめない。
お店で働くすべての従業員がサーキットを走る鉄人ばかり。
実際に自分たちで履いて試した経験値から、お客様に情報の提供を行います。
※業者様にはタイヤ代、作業代とも業販特価にてご提供させていただきます。
※表示価格は、5%引きの現金特価です。カード払いの場合は定価となります。(定価=表示価格÷0.95)
作業工賃(一般用) ※トラック用、業者用はページ下
| 作業工賃(一般用) ※価格は全て税込価格です。 | |||
| タイヤサイズ | 脱着+交換+バランス | 交換+バランス | クイック(*1) | 12~14インチ | 1,540円 | 1,320円 | 650円 |
| 15~16インチ | 1,980円 | 1,540円 | 750円 |
| 17~18インチ | 2,200円 | 1,870円 | 950円 |
| 19インチ | 3,080円 | 2,530円 | 1,980円 |
| 20インチ | 3,630円 | 3,080円 | 要相談 |
| 21インチ | 4,500円 | 4,000円 | 要相談 |
| 22インチ | 5,600円 | 5,100円 | 要相談 |
| 23インチ (*6) | 7,700円 | 7,000円 | 要相談 |
| 24インチ (*6) | 10,000円 | 9,500円 | 要相談 |
| 作業工賃(一般用) | |||||||
| タイヤ サイズ |
脱着+ 交換+ バランス |
交換+ バランス |
クイック (*1) |
12~14インチ | 1,540円 | 1,320円 | 650円 |
| 15~16インチ | 1,980円 | 1,540円 | 750円 | ||||
| 17~18インチ | 2,200円 | 1,870円 | 950円 | ||||
| 19インチ | 3,080円 | 2,530円 | 1,980円 | ||||
| 20インチ | 3,630円 | 3,080円 | 要相談 | ||||
| 21インチ | 4,500円 | 4,000円 | 要相談 | ||||
| 22インチ | 5,600円 | 5,100円 | 要相談 | ||||
| 23インチ (*6) | 7,700円 | 7,000円 | 要相談 | ||||
| 24インチ (*6) | 10,000円 | 9,500円 | 要相談 | ||||
●廃タイヤ処分料:440円(1本)19インチ~660円(1本)
・ランフラットタイヤ、RV車及び大型SUV車(*7):770円(1本)・バイク用:330円(1本)
●ローテーション(*7):2,400円(12−16インチ) / 3,300円(17-18インチ)
4,400円(19-20インチ 6穴 SUV RV) / 5,500円(特大 ジープ リフトアップ車)
●ランフラットタイヤ:上記工賃表+660円(1本)
●難ホイール(*8):上記工賃表+660円(1本)
●Sタイヤ(*9):上記工賃表+660円(1本)
●重量車(6本止めホイール),RV車及び大型SUV車(*7):上記工賃表+660円(1本)
●NISSAN GT-R:上記工賃は適用されず、工賃 5500円(1本)となります。
●引っ張り(チーター使用時)(*10):660円(1本)
●ビードシーラー塗布:1,100円(1本)
●ゴムバルブ交換(*2):330円(1個)
●金属バルブパッキン交換:660円(1ヶ所)
●金属バルブ取付け:660円(1ヶ所)
●センターキャップが六角などでとめられているホイールは660円/本かかります。
●バランスのみ(*4):1,100円(1本)
●パンク修理(プラグ式):1,760円(1ヶ所)バランス調整をする場合は別途バランス工賃
●パンク修理(内面式):1,760円(1ヶ所)+脱着交換バランス工賃(*5)
●ホイールナット:220円(袋タイプ 1個) / 165円(貫通タイプ 1個)
●タイヤ持ち帰り袋:60円(1枚)
※高級スポーツカー等は要相談でお願いします。
※一部外車及びリバース形状ホイールにつきましては別途工賃がかかる場合がございます。
(ビードを落とした状態時に判断致します)
(*1) クイックはホイール持込で、ドリフト等の競技用のみに使用される方に限定させていただきます。
(*2) タイヤ交換時にバルブを交換した際の金額です。金属製のバルブはパッキンのみ交換です。
バルブのみの交換の際は別途上記料金表の金額を申し受けます。
(*4) ホイールが車体についている場合には、別途ローテーションの金額を申し受けます。
(*5)パンクしたタイヤが車体から外れている場合は、パンク修理+交換+バランス工賃になります。
(*6)23,24インチは、チェンジャー内掛けでの交換になります。(ホイール内側に作業痕が残ります。)
(*7)基本,225/65R17以上、CX-5 CX-8 ハリアー RAV40 40アルファード 外車SUV等 のタイヤを指します。
(ランフラットとRV車及びSUV車が併用される場合や20インチ以上は要相談となります。)
(*8)難ホイールとは、ホイール形状により通常よりもタイヤ交換に時間を要するもの。
組み付け中に申告することも御座います。
(*9)Sタイヤとは、タイヤが硬くタイヤ交換が難儀なもの。
(例 BS RE-71R(18インチ),YH A050 ネオバ,バリノ,NK NS2R(40扁平以下)など)
組み付け中に申告することも御座います。
(*10)チーターで簡単にあがらない場合は、別途追加工賃がかかる場合があります。(要相談)
★ご注意★
・ホイールの形状によっては、バランス調整が行えない場合もございます。
・特殊サイズのタイヤまたはホイールの場合は、別途料金が掛かる場合がございます。お問合せ下さい。
・タイヤをお持込のお客様でも工賃は変わりませんが、
施工後、タイヤに何らかの問題が生じても、一切の補償はできませんのでご了承下さい。
・中古アジアタイヤの組付け及び裏組みによるビード損傷は補償できません。(慎重に作業致しますが)
・引っ張りタイヤの施工後、タイヤに何らかの問題が生じても、一切の補償はできませんのでご了承下さい。
・引っ張りタイヤのエア漏れについては保証できません。
・ランフラットタイヤ、RV車及び大型SUV車(*7):770円(1本)・バイク用:330円(1本)
●ローテーション(*7):2,400円(12−16インチ) / 3,300円(17-18インチ)
4,400円(19-20インチ 6穴 SUV RV) / 5,500円(特大 ジープ リフトアップ車)
●ランフラットタイヤ:上記工賃表+660円(1本)
●難ホイール(*8):上記工賃表+660円(1本)
●Sタイヤ(*9):上記工賃表+660円(1本)
●重量車(6本止めホイール),RV車及び大型SUV車(*7):上記工賃表+660円(1本)
●NISSAN GT-R:上記工賃は適用されず、工賃 5500円(1本)となります。
●引っ張り(チーター使用時)(*10):660円(1本)
●ビードシーラー塗布:1,100円(1本)
●ゴムバルブ交換(*2):330円(1個)
●金属バルブパッキン交換:660円(1ヶ所)
●金属バルブ取付け:660円(1ヶ所)
●センターキャップが六角などでとめられているホイールは660円/本かかります。
●バランスのみ(*4):1,100円(1本)
●パンク修理(プラグ式):1,760円(1ヶ所)バランス調整をする場合は別途バランス工賃
●パンク修理(内面式):1,760円(1ヶ所)+脱着交換バランス工賃(*5)
●ホイールナット:220円(袋タイプ 1個) / 165円(貫通タイプ 1個)
●タイヤ持ち帰り袋:60円(1枚)
※高級スポーツカー等は要相談でお願いします。
※一部外車及びリバース形状ホイールにつきましては別途工賃がかかる場合がございます。
(ビードを落とした状態時に判断致します)
(*1) クイックはホイール持込で、ドリフト等の競技用のみに使用される方に限定させていただきます。
(*2) タイヤ交換時にバルブを交換した際の金額です。金属製のバルブはパッキンのみ交換です。
バルブのみの交換の際は別途上記料金表の金額を申し受けます。
(*4) ホイールが車体についている場合には、別途ローテーションの金額を申し受けます。
(*5)パンクしたタイヤが車体から外れている場合は、パンク修理+交換+バランス工賃になります。
(*6)23,24インチは、チェンジャー内掛けでの交換になります。(ホイール内側に作業痕が残ります。)
(*7)基本,225/65R17以上、CX-5 CX-8 ハリアー RAV40 40アルファード 外車SUV等 のタイヤを指します。
(ランフラットとRV車及びSUV車が併用される場合や20インチ以上は要相談となります。)
(*8)難ホイールとは、ホイール形状により通常よりもタイヤ交換に時間を要するもの。
組み付け中に申告することも御座います。
(*9)Sタイヤとは、タイヤが硬くタイヤ交換が難儀なもの。
(例 BS RE-71R(18インチ),YH A050 ネオバ,バリノ,NK NS2R(40扁平以下)など)
組み付け中に申告することも御座います。
(*10)チーターで簡単にあがらない場合は、別途追加工賃がかかる場合があります。(要相談)
★ご注意★
・ホイールの形状によっては、バランス調整が行えない場合もございます。
・特殊サイズのタイヤまたはホイールの場合は、別途料金が掛かる場合がございます。お問合せ下さい。
・タイヤをお持込のお客様でも工賃は変わりませんが、
施工後、タイヤに何らかの問題が生じても、一切の補償はできませんのでご了承下さい。
・中古アジアタイヤの組付け及び裏組みによるビード損傷は補償できません。(慎重に作業致しますが)
・引っ張りタイヤの施工後、タイヤに何らかの問題が生じても、一切の補償はできませんのでご了承下さい。
・引っ張りタイヤのエア漏れについては保証できません。
「タイヤ交換」についてお問い合わせは↓からお願いします!
作業工賃(トラック用、業者用)
詳細工賃は、お電話にてお問い合わせください。

